RCBControllerでモータを制御します。うおーるぼっとも動かせました。

Dependencies:   BLE_API_Native_IRC TB6612FNG2 mbed

Fork of BLE_RCBController by Junichi Katsu

  • 古いBLEライブラリを使っているのでプラットフォームは”Nordic nRF51822”を選択してください。
  • ライブラリ類はUpdateしないでください。コンパイルエラーになります。

うまく接続できない時は、iPhone/iPadのBluetoothをOFF->ONしてキャッシュをクリアしてみてください。

RCBControllerでうおーるぼっとを操縦する例 /media/uploads/robo8080/img_1671.jpg

RCBControllerでの操縦は次の4種類あります。 それぞれうおーるぼっとの動きが異なりますので試してみてください。

  • 左十字ボタン
  • 左のみアナログ
  • 右のみアナログ
  • 両方アナログ

うおーるぼっと(LPC1768のソケット)とHRM1017の接続はこれです。

LPC1768 ー HRM1017

p11 ーーー P0_0

p12 ーーー P0_1

p13 ーーー P0_28

p14 ーーー P0_29

p21 ーーー P0_30

p22 ーーー P0_25

GND ーーー GND

HRM1017の電源はうおーるぼっとのUSBコネクタからとります。 /media/uploads/robo8080/img_1674.jpg

Revision:
0:8c643bfe55b7
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/BLE_API_Native_IRC/hw/nRF51822n/nordic/nrf-sdk/s110/nrf_svc.h	Thu Jul 10 14:21:52 2014 +0000
@@ -0,0 +1,35 @@
+#ifndef NRF_SVC__
+#define NRF_SVC__
+
+#include "nordic_global.h"
+
+#ifdef SVCALL_AS_NORMAL_FUNCTION
+#define SVCALL(number, return_type, signature) return_type signature
+#else
+
+#ifndef SVCALL
+#if defined (__CC_ARM)
+#define SVCALL(number, return_type, signature) return_type __svc(number) signature
+#elif defined (__GNUC__)
+#define SVCALL(number, return_type, signature) \
+  _Pragma("GCC diagnostic ignored \"-Wreturn-type\"") \
+  _Pragma("GCC diagnostic ignored \"-Wunused-function\"") \
+  __attribute__((naked)) static return_type signature \
+  { \
+    __asm( \
+        "svc %0\n" \
+        "bx r14" : : "I" (number) : "r0" \
+    ); \
+  }
+#elif defined (__ICCARM__)
+#define PRAGMA(x) _Pragma(#x)
+#define SVCALL(number, return_type, signature) \
+PRAGMA(swi_number = number) \
+ __swi return_type signature;
+#else
+#define SVCALL(number, return_type, signature) return_type signature  
+#endif
+#endif  // SVCALL
+
+#endif  // SVCALL_AS_NORMAL_FUNCTION
+#endif  // NRF_SVC__