SSD1306 I2C 128x64 Graphic OLED. Based on SSD1308_128x64_I2C library.

Dependencies:   SSD1308_128x64_I2C

Dependents:   lcd-ssd1306-test DisplayOled1 DisplayOled1 DisplayOledi2c ... more

This is 128x64 Graphic OLED library. It was to ensure that it works in the mbed LPC1768 and STM32 Nucleo-L476RG.

このOLEDはSSD1306というのを使っているらしいです。mbedで公開されている SSD1306のライブラリではI2C信号線の他にRST信号線を使うようになっていますが、このモジュールにはRSTはありません。SSD1308用のライブラリではRSTは使っていなかったので、これを利用してみました。

SSD1306と1308の違いはチャージポンプの有無だけらしいので、class SSD1308を継承してコンストラクタでチャージポンプをONにするようにしました。他は一切いじっていませんので、使い方は SSD1308のメンバ関数の説明やサンプルを参照してください。

mbed LPC1768での動作を確認しています。
Nucleo-L476RG - では何故か動きません。現在調査中です。 - での動作も確認しています。
最初のバージョンで動かなかったのは I2C::start() を使っていたためでした。ST-Nucleoでは、これはうまく動かないらしいです。

/media/uploads/jk1lot/oled.jpg

Files at this revision

API Documentation at this revision

Comitter:
jk1lot
Date:
Sat Aug 06 08:20:09 2016 +0000
Parent:
1:acebf73682c6
Commit message:
for ST-Nucleo. It has I2C::start() bug?

Changed in this revision

SSD1306.h Show annotated file Show diff for this revision Revisions of this file
--- a/SSD1306.h	Sat Aug 06 07:51:42 2016 +0000
+++ b/SSD1306.h	Sat Aug 06 08:20:09 2016 +0000
@@ -5,16 +5,12 @@
 
 class SSD1306 : public SSD1308 {
 public:
-    SSD1306(I2C &i, uint8_t add) : SSD1308(i,add),_i2c(i),address(add) {
-        _i2c.start();
-        _i2c.write(address);
-        _i2c.write(COMMAND_MODE); _i2c.write(0x8d); //charge pump enable
-        _i2c.write(COMMAND_MODE); _i2c.write(0x14); //charge pump ON
-        _i2c.stop();
+    SSD1306(I2C &i2c, uint8_t address) : SSD1308(i2c,address) {
+        char databytes[4] = {COMMAND_MODE, 0x8d, //charge pump enable
+                             COMMAND_MODE, 0x14  //charge pump ON
+                            };
+        i2c.write(address, databytes, 4);
         setDisplayFlip(false, false);
     }
-private:
-    I2C& _i2c;
-    uint8_t address;
 };
 #endif
\ No newline at end of file